2025/09/20山海 葵

「癒しのひとときを日常に」

癒しのひとときを日常に

こんにちは、デザイナーの山海です。 最近は寒かったり暑かったりと気温が安定しませんね。。 季節の変わり目でしょうか?体調管理はしっかりとしておきたいですね。 先日、友人とアニマルカフェに行ってきました。そこでは沢山の小動…

続きを見る>


2025/09/19辻 彩夏

「名古屋のショールーム ONLY DINING」

ONLY DINING 覚王山

こんにちは、デザイナーの辻です。 9月も中頃、まだ残暑は厳しいですが 少しずつ日が暮れるのも早くなってきましたね… 今年の春に覚王山駅の近くにオープンしました 「ONLY DINING」は、セルフ型ショールームで モニタ…

続きを見る>


2025/09/18佐藤 ますみ

感謝状を頂きました

こんにちは経理・総務部の佐藤ますみです 佐藤が2名いますので フルネームてご挨拶です(笑) 感謝状を頂きました! 昨年より【東郷町子ども食堂さま】 に協賛させて頂いております 感謝状嬉しいですね! 微力ですが今後も地域貢…

続きを見る>


2025/09/17氏原 恭子

飽きのこないデザインと育てる愉しみ ― sirojiオリジナル家具

sirojiの新しいスツール

こんにちは インテリアショップsirojiです。 sirojiに並ぶのは、シンプルで高品質、永く使っても飽きが来ない生活雑貨。 JYUKOBOの家づくりと同じコンセプトでセレクトしているインテリアショップです。 パンと庭…

続きを見る>


2025/09/16野々山 善雄

瀬戸物祭で出会った「暮らしのアート」

せともの祭-2

先日の「せともの祭」で、陶芸作家・渡辺紗千(わたなべ さち)さんの器に出会いました。 たくさんのお店や作品が並ぶ中で、この器に目が留まり、気づけば手に取っていました。 器の内側には、焼成の過程で生まれた自然な模様が広がっ…

続きを見る>


2025/09/15野々山 善雄

せともの祭で広がる、ものづくりと暮らしの景色

せともの祭

愛知県・瀬戸市で開かれる「せともの祭」に行ってきました。 駅を降りるとすぐ、通りには陶器を並べた屋台がずらり。 太陽の光を受けてきらめく器たちに、思わず足が止まります。 湯呑やお皿のほか、一点ものの芸術作品まで所狭しと並…

続きを見る>


2025/09/14注文住宅デザイナー 新築 牧

手間も楽しむ、薪ストーブのある暮らし

手間も楽しむ、薪ストーブのある暮らし

こんにちは、注文住宅デザイナー・リノベーションコーディネーターの牧です。 9月14日、日曜日。暦の上では秋ですが、まだまだ日差しが強く、夏の余韻を感じます。 この時期に薪ストーブの話をするのは少し季節外れかもしれませんが…

続きを見る>


2025/09/13佐藤 満美江

マイナカードはもうお持ちですか?

マイナンバーカード 読取り

こんにちは、総務・経理の佐藤満美江です。 「マイナカード(マイナンバーカード)」はもうお持ちですか? 私は健康保険証として先日、病院で使ってみました。 受付でカードを専用機にかざし、暗証番号を入力。 少しドキドキしました…

続きを見る>


2025/09/10渡辺 明寛

フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」

hinmeri_w360

広報の渡辺です。 今回は、フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」を独自の感性で表現し、その世界観を広げている、 愛知県出身の造形作家・仲宗根知子さんをご紹介。 2013年にヒンメリと出会い、幾何学的な美しさに魅了された仲宗根…

続きを見る>


2025/09/09市川

「待ち遠しい秋の景色」

住工房のコンセプトルーム

はじめまして。事務の市川です。 9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。 この暑さは、いつまで続くのでしょうか。。 私は朝出社すると、まず一階のコンセプトルームに掃除に 向かいます。 おしゃれに整っている室内に、…

続きを見る>


pagetop