Renovation58 A様邸
ご主人のお仕事の転勤も終わり、8年前から住み始められた奥様のご実家を終の棲家とするべくリノベーションを計画されたA様。弊社でリノベーションされたⅠ様と奥様が幼馴染みでご紹介いただいたのが弊社で工事をするきっかけとなりました。
人生100年時代ともいわれる昨今。長年住んだ愛着のある家をこれからも安心安全に暮らせる家にするには、毎日の生活が無理なく送れることに配慮して動線を見直すこと、室内の段差解消の「バリアフリー化」、室内の寒暖差(ヒートショック)防止するための「断熱化」。
暮らしの根本を変えることによって大きなケガや病気を起こしにくい住まいは、ご一緒に暮らすお母様にも安心してもらえる家となりました。
愛着のある我が家でこれからもご家族やご友人と共に楽しく暮らせる夢を叶えたフルリノベーションです!
お料理教室を定期的にされる奥様は、生徒さんと関わりやすい回遊できるアイランドキッチンをご希望でしたので、天板も広く使える住工房オリジナルミニマルキッチンをご提案させていただきました。
食洗機は60cmのBOSCHをビルトインし、コンロはお手持ちのインダクションIHを2台設置できるように専用のコンセントを設けました。
また、色々なサイズの料理道具をお持ちでしたので、それらがうまく入るようキャビネット割を検討しました。オーダーメイドだからこそできる私の使い勝手の良さをご実感いただけるキッチンとなりました。
【ミニマルキッチン】とは…必要最小限『minimal』をテーマに、
小さくても機能的でお料理に必要な要素をギュッと詰め込んだBOX型のデザイン。
《特徴》
・回遊型
・食器、調理器具など十分な収納力
・どの面からも作業可能
・動線が短い
・正面のゆったり調理スペース
・欲しいところにあるコンセント
・皆で集まって調理ができる
・間口が狭い家にもレイアウト可能
コンセプトルームのミニマルキッチン収納
造作背面収納のこだわりは、クローズしたいものとオープンにしたいものの割合をどうするか、手の届かない戸棚はつくらないこと、天板を調理スペースとしても使えること。
天然石(グリスファンタジー)の天板を採用し、奥様お気に入りの家電を沢山置けるように奥行きは65cmとり、調理器具も収納できるように引き出しを設計しました。エアコンや冷蔵庫は扉をつけることで、白い壁とつながり余白が広がります。造作背面収納は飾り棚の美しさと、調理台の機能性を兼ね備えた重要なアイテムとしてキッチン空間を使いやすく広げます。
抜けない柱があったため、こちらを生かして何かできないかと考え、飾り棚の造作をご提案しました。
奥様こだわりの食器を飾られる場として間接照明も配していつでも眺められるように・・・
奥様の大事なコレクションを飾る場だからこそ、家具を仕込むための検討に沢山時間をかけられた甲斐のある出来栄えです。
扉は落とし込みにして、取っ手も極力シンプルなデザインにするなど細部までこだわりました。
トイレを移設することで洗面室スペースを以前よりも広く確保することができました。
サッシの位置も変更することで広々とした洗面台へと一新。
ガス乾燥機もご希望されていた為、洗濯機と洗面台の間に間仕切りを設けて、耐荷重の棚を設置。
洗面台は無垢の木枠。また、奥様らしさをイメージしたMORRISのクロスをアクセントにチョイス。洗面台に立つことが楽しくなる空間になりました。
ダイニングキッチンと廊下~洗面~浴室の動線も良くなりました。
引き戸にすることで、風通しも良いです。
リビングダイニングは空間を有効活用するために、ソファなどは置かず、ダイニングテーブルで過ごせるように宮崎椅子製作所のhozukiテーブルとhataチェアを選んでいただきました。
テレビのAV機器類を収納する家具として住工房オリジナルのテレビチェストをご選定いただきました。
外面が波打つようなガラスからあたたかな光を放つ印象的なライト。
ダイニングライトで空間がグレードアップします。
既設の玄関位置では階段が急だったA様邸。そこで将来車椅子のことも考えて玄関の位置を大胆に変えるプランをご提案いたしました。玄関を西側から南側へと大きく間取り変更し、スロープをつけ、引き戸の玄関ドアを取り付け車椅子でも行き来しやすいように。A様は、急な階段を変えることは諦めていたのでとても喜んでいただけました。
家の断熱効果を高めるサッシや玄関ドアは、1階部分を取替ました。
白い外壁とアクセントタイルがマッチした玄関は、住み慣れた我が家の外観をそのまま残しつつ、安心した住まいが実現しました。
玄関収納は、座って靴が履けるようにベンチも兼ねています。
手摺はお母様が玄関でお使いいただくために取り付けました。
よく履く靴を収納できるようにしたコンパクトな靴収納です。また、大型玄関クロークはすぐ横に設置しました。
リビングにシンプルな飾り棚を造作しました。写真や本や植物などお好きなものを飾る空間は家で過ごす楽しさが膨らみそうです。
玄関位置をガラッと変更することで、玄関から入るとLDKに続く空間が実現。また、トイレを移設することで洗面室と浴室が広くなりました。住工房が得意とする廊下も部屋として取り込んだプランでヒートショックに配慮した空間をつくりました。
住まいに“安らぎ”をもっとも求める現在、安心安全に日々を重ね、心豊かに暮らせる住まいがまたひとつリノベーションで叶えられました。
《before》
《after》